30代から進行する歯周病!歯を失わないために

・歯周病とはなにか

「歯ブラシをした時に血がでる」「口臭が気になる」「硬いものが噛みにくい」「歯がぐらぐらする」など気になったことはありませんか?

それはもしかしたら歯周病かもしれません。

歯周病とは歯槽膿漏とも呼ばれ、細菌の感染によって炎症が引き起こされる疾患で、歯を失う原因第1位です。

また、歯周病が全身の様々な病気(認知症、肺炎、糖尿病、心疾患、早産など)にも関わっていることが分かってきています。

・30代でも進行する歯周病、若いうちからの歯ブラシが大切

成人の約70%が歯周病だといわれており、細菌の感染によって気が付かないうちにゆっくりと進行していきます。

その原因となるのが、歯垢(プラークと呼ばれる細菌の塊)です。

この歯垢(プラーク)1mgの中には10億個の細菌がいるといわれており、日々の十分なブラッシングができておらず、歯垢(プラーク)が残ってしまう状態が進むと歯周病や虫歯を引き起こします。

歯垢(プラーク)はネバネバしており、うがいをしただけでは取り除くことが出来ません。

また、歯垢(プラーク)が固まって石のように硬くなったものを「歯石」と言います。

歯周病菌は、歯石の中に入り込み、歯周病を悪化させる毒素を出します。

その歯垢(プラーク)が最も付着しやすいのが、歯と歯茎の境い目です。

磨き残しがあると歯周病菌は歯肉の炎症を引き起こし、ブラッシング時に出血します。

もっと進行すると、歯周ポケット(正常な数値は2~3㎜)が深くなり、歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かしていきます。

土台(歯槽骨)が溶けてしまった歯はグラグラして、物が噛みにくくなったり、歯肉が下がって歯が長く見えたり、しみたりする症状が出てきます。

さらに悪化した場合は、膿が出て口臭が強くなり、骨がほとんどなくなって歯が抜けてしまうこともあります。

初期の段階では症状に気づきにくいかもしれませんが、そのまま進行してひどくなってしまうと歯が抜けてしまうので、気を付けなくてはいけませんね。

また、歯ぎしりやくいしばり、喫煙なども歯周病を進行させる要因となっております。

歯周病は年齢が上がるに従って、進行する人が増加しますので、若いうちからのケアがとても大切になってきます。

・まとめ

歯周病は予防が大切です。

毎日のブラッシングでしっかりとケアをし、定期的なメンテナンスと良い生活習慣を心がけてお口の健康と全身の健康に気をつけましょう。